スタッフブログ

SANC.CONTENTS

2021.10.31

MG-F ヘッドライト調整不能

MG-Fのヘッドライトの修理
この車両は光軸調整(ライトの向きの調整)ができなくなっています
修理方法はヘッドライトを丸ごと取り外してから
レンズとボディを分割しての修理となります。

 

 

2021 10 31 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.30

ホイール傷 リペア

つい うっかり寄せすぎて【ガリッ】
ホイールに傷をつけてしまうこと ありますよね。
でも 安心 きれいにリペア(補修)できます

 

 

2021 10 30 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.28

低ダストブレーキパット

ローバーミニのフロントホイールも
走行していると、ブレーキダストで すぐホイールが
黒く汚れます

綺麗なホイールを履かせていると、汚れが気になりますよね
そんな方には ぜひおすすめ

低ダストのブレーキパット(ロバーミニ) その他の車種もございます。

2021 10 28 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.27

タイヤの点検

タイヤの内側って 普段あまり見ませんよね
知らないうちに こんなことになってる かも

   定期的に点検しましょう

2021 10 27 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.25

ご主人待ち

先日スーパーマーケットへ行ったときにに入口でかわいい子 発見

 まぁ うちの子には 負けますが(バカ親)

2021 10 25 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.24

観葉植物

苦手です、いつも枯らせてしまいます

2021 10 24 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.23

飛びてー

2021 10 23 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.21

シトロエンC4エアサス

シトロエンC4(ピカソ)のリアサスはエアーなのですが
その金属バネの替わりに付いてるベローズ(ゴム風船)が
エア漏れを 起こすと 当然車高が下がってしまいます。
そしてこんな警告表示 

ベローズ交換必要です。

2021 10 21 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.20

スーパーセヴン ヒートシールド

スパーセヴン系のマフラーにはヒートシールド(遮熱板)が付いていますが
よく振動で固定部分にクラックが入り破断することが多いです。
定期的に点検が必要です。

2021 10 20 [未分類]/ 固定リンク

2021.10.18

コロッケ

本日の夕食にコロッケが登場
うまっ
これ何処で買ったん?(私)
お取り寄せ
山垣畜産のコロッケやで(妻)
なつかし~(私)
以前 神戸に住んでいたときによく食べてた味でした。

2021 10 18 [未分類]/ 固定リンク

▲トップに戻る