スタッフブログ

SANC.CONTENTS

2014.5.31

Golf 1.4 TSI Highline

 

2009年式 Golf 1.4 TSI Highline
外装:ディープブラックパールエフェクト
内装:ベージュレザー

禁煙車、ベージュレザー、パワーシート、SDDナビ、ワンセグ
ETC装着の女性1オーナー車が入荷致しました。
私が担当するお客様より、買取新入荷車両です!

詳細随時ご案内致します。

2014 5 31 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.30

会津若松

5月手続き業務最終日となる今日
私は、福島県会津若松市へご納車のお仕事。
福島市で登録業務を終え、会津若松へ行ってきました。
昨年のNHK大河ドラマ 八重さんの会津。
磐梯山と猪苗代湖を横に見つつ会津若松市内へ
向かったわけですが、向かったお客様ご自宅は
若松城に近く、あの飯盛山にも。

数時間の滞在でしたが、今度じっくり観光したい場所です。
会津魂を感じ取りたい!
 

2014 5 30 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.29

ナウい

Dr. スランプ アラレちゃん
に登場した、可愛い キノコちゃん
キノコちゃんは言っていました
【ナウいギャルはここんとこをかりあげるのよ!】

彼はキノコちゃんをリスペクトしているようで

最近は、女子系男子が増えていると聞いては
いましたが、身近に居ましたわ!

 

2014 5 29 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.28

2014 YOKOHAMA FC MODEL

今年もSANCはYOKOHAMA  FCを応援します!
まずは2014 オフィシャルスーツ!

2014  オフィシャルネクタイ!

本日、到着!

2014 5 28 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.25

罰ゲーム弁当

お腹が減って、楽しみの昼食時間
本日も美味しいお弁当のハズが…………….。
味がへん

シュウマイ食べてマズい
揚げ物食べてマズい
気がついた時には既に遅し…………。
原因はこれ ↓

醤油でもなければ、ソースでもない
なんと!!
黒蜜…………..だぁ…………..。
今日のお弁当は罰ゲームと思って食べたわけで……………..。
紛らわしい使いもしない黒蜜を取っとくからこうなるわけで、
毎朝用意してくれている事には感謝していますが、そこは遠慮なく
厳重なる大抗議をさせていただきました!

2014 5 25 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.24

北海道へご納車

本日、私が担当するお客様お二人へ Harley-Davidson ご納車となりました。
ご納車おめでとうございます!

札幌、千歳へお届けでしたが、増便された陸送業者様のお陰で
予定より1週間も早く到着。
本日、納車式となりました。
雪国では、限られた期間しかバイクシーズンとならないため
1週間でも多くバイクに乗れるようにご納車できた事は
本当によかった。
お二人からも、お礼のお言葉頂戴いたしました。
ありがとうございました。

2014 5 24 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.23

宝の持ち腐れ

モータースポーツシーズンになると、私も
戦闘態勢に入ります。
ただ
この3〜4年全く袖をとおしていません………。

いやぁ〜 走りたい

 

2014 5 23 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.22

BMW Motorrad R1200R Hi-Line

今、一番私のオススメのバイク!
BMW Motorrad R1200R Hi-Line

 

 

 

とにかく車両のバランスがいい!
走行性能はもちろん、ライディングしていて安定感ある走りは
安心感があるため、体に疲労感を与えません。
こういうバイクは、本当にオススメ!
 

2014 5 22 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.21

5/21 新入荷!

2002年FLSTC Heritage Softail Classic

2008年 FLSTF Fatboy


2011年BMW Motorrad R1200R

随時詳細ご案内致します。

2014 5 21 [未分類]/ 固定リンク

2014.5.19

やってはいけない7つの疲労回復法?

若い頃は疲労回復法などというものなど
気にした事はありませんでしたが、疲れが
抜けない事に気がつく年齢になったわけで…..


そんな疲労回復にやっては行けない間違った
方法を7つ例があるようです。

1)はしゃいで気晴らしをする
「疲れたから思いっきり遊んじゃおう!」と思い立つ人もいると思います。ここで注意したいのは、蓄積された疲れは24時間後にあらわれるということ。せっかく遊びに出かけても、次の日一気に疲れを感じ、ぐったりしてしまう可能性があります。また、自主的にイベントなどに参加するのは精神的に負担がかかってしまいます。気晴らしに何かしたいのであれば、受動的にできるものがおすすめ。
2)スポーツに熱中しすぎる
「疲れたからこそスポーツでいい汗流してすっきりしようぜ!」という方法も、実はあまりおすすめできません。気分がさっぱりしてもその時だけで、あとで大変な疲労感に襲われてしまいます。軽いストレッチなど、ちょっと身体を動かす程度ならリフレッシュ効果がある。
3)家でゴロゴロする
家の中で休息をとるのはたしかに大切です。しかし、休日丸1日を家の中でゴロゴロ過ごすのは、逆に疲労回復を妨げることになります。室内でずっとゴロゴロしていると、体内時計と現実の時間の間にズレが生じてしまいます。1日を無駄にしてしまったという罪悪感や、人と話さずにいたことで、心の疲れを回復することが難しくなる。
4)寝だめをする
睡眠はたしかに疲労を回復するのに効果的です。しかし、「寝だめ」はよくないとされています。生活サイクルを壊す要因になり、寝だめしたその日の夜から眠れなくなってしまいます。効果的なのは、20分程度の昼寝。睡眠時間は一定のまま、少しの昼寝をプラスして疲労の回復。
5)甘い物を摂取する
血糖値が下がれば身体がだるくなるので糖分をとって回復する、という発想自体は間違っていないようです。しかし、糖分を過剰摂取し血糖値が上がってしまうと、脳がインスリンを出して正常値に戻そうとします。すると、体は低血糖になり疲れがとれないという事態に陥る。
6)栄養ドリンクを飲む
栄養ドリンクを飲むと回復した気になりますが、一時的なものに過ぎません。コーヒーなどのように覚醒作用があるので、身体の緊張が続いてしまいます。その結果、疲れが長引きかねません。もちろん、一時的な疲労回復をのぞむならOKです。しかし、根本的には回復していない。
7)飲酒でリラックスする
お酒を飲むと、確かに寝付きはよくなります。しかし、一方で眠りは浅くなります。その結果、夜中に何度も目が覚めてしまいうので熟睡ができません。飲み過ぎるとアルコール分解のためにエネルギーを消費するので、逆に疲れがたまってしまいます。二合程度のお酒に。
相当当てはまってる私………..そりゃ納得

2014 5 19 [未分類]/ 固定リンク

▲トップに戻る