スタッフブログ

SANC.CONTENTS

2021.1.9

バッテリー上がりのトラブル

気温の低い今シーズンは、クルマやバイクを運転するときに
何かとトラブルが起こりやすい季節です。
特に、バッテリー上がりのトラブル!連日エンジンが掛からなくなった…….。
というトラブル連絡を頂きます。
バッテリーが冬にあがりやすくなる理由は、バッテリーは化学反応に
よって充電や放電をしますが、気温が低いと、この反応が起こりにくく
なるからです。
化学反応だけでなく、冬はエンジンを始動しようと思った時も、もともと掛かりに
くくなります。
低温だとエンジンオイルも硬くなってしまうからで、そのため、冬はエンジンを掛け
ようと思ったら抵抗が大きくなり、通常時よりも多くの電力を必用とするからです。
その他にも、冬は日が短いのでライトを点灯している時間は長くなりますし、電気を
必要とするエアコンも使用します。このシーズンはバッテリーへの負担が高まる季節なんです。
携帯電話と一緒で、充電ができるなら良いですが、緊急処置としてはブースターケーブルで
他の車と繋いで始動を試みる。もしくは、悩まず新品バッテリー交換です。
弊社でもバッテリー交換作業は行なっておりますが、常に多種多様に対応するバッテリーを
在庫している訳ではありませんので、お困りの際は、まずはご一報ください。

2021 1 9 [未分類]/ 固定リンク

▲トップに戻る