店舗ブログ[SANC.宝塚]
皆さまこんにちは♪
宝塚店の枌野です。
やりましたー!阪神タイガース、JERA クライマックスシリーズ セ 優勝🏆
アドバンテージの1勝を含めてスイープでの日本シリーズ進出を決めました👏👏👏
レギュラーシーズンで2位DeNAに13ゲーム差をつけて独走したあの強さを、短期決戦でも見せつけてくれました。
プロ野球史上最速優勝を決めた今季を象徴する、完璧な戦いでしたね。
改めまして、阪神タイガース、CS優勝おめでとうございます👏👏👏
そしてもちろん、決まることを予測して、日シリ甲子園での第3戦~第5戦のチケット先行抽選を済ませていたのですが、残念ながら全滅という結果に・・・
が、しかし、なんと、第3戦のチケットを、お誘いいただく形で観戦できることになりました😭😭😭
対戦相手は小久保ホークスか新庄ハムかまだ決まっていませんが、どちらが来ても関係ありません。
目指すは、ただ一つ。日本一です!
頂点まであと4つ!最高の結末を信じて、甲子園から全力を尽くして応援してきます!
最後まで突っ走れ!GO THE DISTANCE!!
こんにちは!
サンク宝塚の菊池です。
本日開催のなにわ淀川花火大会のお話です。
今年は大阪万博開催の為、例年の8月ではなく、10月に開催されました!
とても過ごしやすい気温で良かったのですが、花火が上がって30分程経つと、大雨になりビショビショになりました(笑)
有料座席を取っていたので、雨で凄く残念でしたが、中止にはならず最後まで出来る限り打ち上げてくれて逆にいい思い出になりました!
私的には夏は暑くて嫌いなので、この時期に毎年花火をしてほしいなと思うのですが、来年はまた8月になるんでしょうね(笑)
ご一読いただき誠にありがとうございました。
★10月1日より開催しております、オータムセール★
おかげさまで、大変多くのお客様にお車をご購入いただいており、
在庫台数が少なくなってまいりました、、、、💦
そこで、急遽!買取・下取を強化Weekとさせていただきます🚙💨
お乗りのお車・バイク、売ってください!!笑
通常時より、より頑張ったお値段で買取・下取させてもらいます!
是非この機会に、最近乗ってないなぁ~というお車や、そろそろ乗換しようかなぁ~など、
ご検討の方は、ご連絡いただけますと幸いです(*- -)(*_ _)
現地からとらほー🐯
皆さまこんにちは♪
宝塚店の枌野です。
先日お伝えした通り、10月15日(水)、CSファイナルステージの第1戦に参戦してきました📣
試合前には、熱烈な阪神ファンで知られる演歌歌手の丘みどりさんの国歌独唱🎤 その歌声が球場全体を包み込み、最高のムードを作ってくれました😊
この日の先発は、最多勝のタイトルを分け合った虎のエース村神様とDeNAの東投手のエース対決!序盤から一歩も譲らない投手戦となり、5回まで緊迫のゼロ行進。
試合が動いたのは6回裏、 近さんのナイスな三盗でチャンスを広げ、続く森下のタイムリーで待望の先制点! さらに暖にも貴重な追加点となる適時打が飛び出し、一気に流れはタイガースへ😁
その後は、及川&石井のW回跨ぎという球児の采配がズバリ的中!強力なベイ打線を全く寄せ付けず、見事な完封リレー!最後は守護神・崎さんがしっかりと締めて、ゲームセット!
ファイナルステージ初戦勝利、最高の気分です👏👏👏
これでアドバンテージの1勝を含めて2勝0敗! 過去のCSで、この2勝0敗としたチームの突破率はなんと96.8%!
もう、日本シリーズは目の前です! この勢いを止めずに、今日も勝って一気に王手をかけるぞ👊
最後まで突っ走れ!GO THE DISTANCE!!
こんにちは!
サンク宝塚の菊池です。
本日は10月13日に閉幕した大阪万博のお話です。
以前のブログで私自身の最終日と言っていたのですが、何とか最終日のチケットを入手し行くことが出来ました!
閉幕前1週間程は毎日24万人ほど訪れており、最終日も同じはずなのですが、メディアや関係者も多く会場は大混雑しておりました。
とはいえ私は開幕日4月13日と閉幕日10月13日に行けてとてもいい思い出になりました。会場では涙する人もおり、最初は批判されておりましたが、沢山の人を夢中に笑顔にさせた今回の万博は凄いなと思いました。
次の万博は2030年のサウジアラビアの首都リヤドで開催されるみたいなので、行けたらいいなと思っております。
ご一読いただき誠にありがとうございました。
明日からセパともに待ちに待ったCSファイナルが始まります⚾
1stステージは、順当に2位のベイスターズと日ハムが勝ち上がってまいりました。
ファイナルも順当に阪神とホークスが勝てば、
待ち望んだ甲子園での”日本シリーズ”になります!!
毎晩興奮の数日間が始まります♪
店舗プロフィール
最近の記事
バックナンバー
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月