徳山です
娘が何やらせっせこせっせこ作ってるのはモルドール
その数23体
みんなにあげるとのこと
徳山です
娘が何やらせっせこせっせこ作ってるのはモルドール
その数23体
みんなにあげるとのこと
先日の鈴鹿サーキットで買ったF1のLEGOを作ってみました。これがなかなかに面白いんです。
こんな小さなパーツの組み合わせで、よくこんなに精巧にリアルに出来たもんだと感動しました。
ただオッサンなので老眼でシールを貼ったりするのがつらく、完成まで3時間ぐらいかかりました。
少し疲れましたが達成感は充分あり、全10チームをコンプリートしたいなという気持ちもありますね。
そして、この前のマイアミGPではレース前のイベントに、なんとF1マシン実物大のLEGOが登場!
そしてなんと、実際に走るんです。MAXスピードが20km/hほどらしいですが、そこはやっぱりF1ドライバー。
みんな負けず嫌いですから、LEGOマシンでも必死に楽しそうにレースをしていましたね。
残念ながら画像はないので、気になる方は昨日のDAZN『Wednesday F1 TIME』をご覧いただくか、
YouTubeをチャックしてみてください。しかし、みんなレースよりも楽しそうでお客さんも盛り上がっていましたね。
それにしてもこんな巨大なLEGOを一体どうやって作ったのか、そっちが気になっちゃいますね。
サンク西宮の今村です
先日息子を久しぶりに昔通ってた美容院に連れて行ったお話です
阪神尼崎付近にヘアーサロン イワサキっていう美容院に通ってたんですが、顔剃りがないから嫌って事で中学に入ってから理髪店に通ってたんですが先日は久しぶりにイワサキ美容院に連れて行ってみました
待合室に椅子があり10人ほど座れるスペースがあり、私たちでちょうど座るスペースが埋まったんですが、年配の方が入ってきたと同時に息子が立ちあがって、どうぞ座って下さい!って言ってたのを見てなんか泣きそうになりました(笑)
子供がどんどん成長していくのをみて、こういう優しさ欠けてたなとか考えさせられた1日でした
徳山です。
GW期間中に1日休みをいただき、大学時代の友達のバイクレースの応援に行ってきました。
彼は昔から、バイクが好き、バイクレースが好きだったのですが、この年になってもレースをしているのを知って、卒業から25年経過し、各々住んでいる場所も、環境もバラバラ、歩んでいる道も全然違うメンバーの中で、昔から全く変わってないなーと感心しました。
全員に集合令がかかったのですが、集まれたの結局当人含め4人、
今回の種目は、1時間耐久と着ぐるみGP!
肝心のレースは、スタートをミスり、最下位になってしまいましたが、怒涛の追い上げで一時はトップに!規定による1分間のピットでの強制ストップの影響で、なんとか表彰台の3位になってしまいましたが、何度もオーバーテイクするシーンを観れて、レース内容も大満足、久々に会えたこともあり充実した日となりました。
レース後に打ち上げしたかったのですが、当人はなんとバンドの練習があるため不参加、当時からバンドもやってて今でも続けていることに改めてビックリ。因みに彼の住んでいる場所は石川で、今回のレース会場は京都、先週は栃木までレースに行っていたそうなのでパワフルすぎます!!
今日の早朝5時におこなわれた、F1マイアミGP。早起きしてリアルタイムで観られた方はいらっしゃいますでしょうか。
マイアミGPはスプリントレースも開催されましたが、あいにくの雨。マイアミは晴れのイメージが強く、
雨は珍しいみたいですね。セーフティカーが何度か出動して荒れたレースとなりました。
角田裕毅が6位でポイント獲得、メルセデスの新人キミ・アントネッリが速さを見せるなど見ごたえがありました。
そして迎えた決勝レース。ポールポジション獲得のフェルスタッペンと2番手スタートのノリスが1コーナーで激しいバトル。
フェルスタッペンは強気のドライビングで一歩も引かず、ノリスは接触を避けて引いてしまいコースアウト。
順位を大きく落とすことに。4番手スタートの現在ランキング1位のマクラーレンのピアストリが、冷静に混乱を避けて
2位に浮上。ここから勢いに乗って猛プッシュ、チャンピオンを攻め立てていきます。そしてついに追いつき、
一番の追い抜きポイントである1コーナーでオーバーテイク。前を走るフェルスタッペンが走行ラインを変えて
ディフェンスする動きを完全に見切ってマシンをコントロールし、冷静過ぎるぐらい超クールに抜いていきました。
これには本当にビックリしましたね。普通オーバーテイクをするときはかなり接近したバトルになることが多いので、
うわぁーとか、ぎょえーとかついつい声が出てしまうものですが、この時はあれっ?えっ?と❔が浮かぶぐらい
呆気に取られてしまいました。その後、追い上げてきたノリスがフェルスタッペンを抜きあぐねていたこともあり、
ピアストリの上手さが際立つ結果に。その後のレースは雨が降りそうで降らず、バトルも少なくなって落ち着いてしまい
少し退屈でしたが、ピアストリが危なげなく逃げ切って3連勝、今シーズン4勝目を手にしました。
彼はいつも冷静で落ち着いていて、熱くなっているところをまだ見たことがなく、他のドライバーとは毛色が違うというか
大物感が漂い始めています。このまま本気でチャンピオンを取ってしまいそうな感じです。
角田裕毅はギリギリで何とか10位フィニッシュ。ここから上になかなかいけないもどかしさを感じますが、
焦らずに着実に良い結果を出してほしいですね!マシンのアップデートにも期待です。
2週間後にはヨーロッパラウンドへ。イタリアのエミリアロマーニャGPから3週連続開催。もう楽しみすぎです!
ゴールデンウィーク始まりましたね!
毎年我が家ではゴールデンウィークに家族で美方高原まで2泊3日でキャンプに行ってたんですが、今年は来週から息子が修学旅の予定もあり、風邪引かされへんって事でキャンプの予定も無くなり、久々に各々自由に過ごすゴールデンウィークです。
私は休みはダラダラしたいタイプ
息子はどっか行こうよ~タイプで私とは真逆タイプですが、また最近久しぶりに友人から連絡があり、友人の両親が私の息子に会ってみたいとの事らしく、食事会に行く予定ができました。
私も久しぶりに友人家族と会えるのを楽しみにしてます(*^-^*)
焼肉をたらふく食べたいと思います。
何処へ行っても恐らく人も車もいっぱいであろう大型連休は極力家から出たくないですが、食事会と散髪は連れて行こうと思います。
徳山です。
母の家にどんどんどんどん大谷選手のグッズが増えているのですが、
今回は、手作りのキーホルダー
娘がばぁばの誕生日のプレゼントで作ったものなのですが、1度目の作成で出来が納得できず
2回目の作成は既に誕生日を経過、出来上がってからなかなか渡せなくてようやく渡せたというお話、
おーいお茶のラベルを使用して作ったそうです。