九州観光

SANC.福岡ブログ

参星
2025年8月23日

中央区の天神ビル地下食堂街にある焼肉店「参星」

本店ではランチを食した事もあるのですが、今回はまたまたららぽーと内の「ららぽーと福岡ミツボシ」のご紹介。

あっ、店名は「参星」と書いて「ミツボシ」と読みます。

 

本店のランチでもいただけるお重。ららぽーとではそのお重の専門店として営業されてます。

今回頂いたのは、カルビとタン塩のお重。お肉も柔らかくとてもおいしゅうございました。

 

 

壮観でした
2025年8月8日

ちょっとふらっとドライブへ。
いろんな雑誌やメディアなどでも取り上げられています「浮羽稲荷神社」へ行ってきました。

こちらは山の中腹にお社があるのですが、ふもとから中腹へと続く赤い鳥居が印象的な神社です。
さすがにふもとから登るのはあきらめて中腹にある駐車場に車を停めました。(笑)

神社からの眺めは目の前に筑後川 その横にひろがる田園と温泉街 遠くの山上には観音像も見えてました。
ほっこりとする眺めでした。

水族館
2025年7月13日

サンク福岡の百田です。

 

 

暑い日が続き、遊びに行くにしても室内施設ばかりの日々が続いております。

 

 

 

先日は癒しを求めに水族館に行ってきました。

 

キレイです。

 

 

 

なにか忘れましたが、なんか癒されます。

 

 

 

外はやっぱり暑いです。

 

 

初めて触りましたが、思った以上に硬かったです。

 

 

この後、水をかけてもらってました。

 

 

 

楽しそうに、気持ちよさそうに泳ぎ回っていました。

 

 

 

涼しいところでしっかり癒しをもらい、パワー回復です。

 

 

 

まだまだ続く暑い夏、夏バテしないよう、栄養と水分と睡眠をしっかりとっていきましょう!

 

 

 

 

 

アフリカンサファリ
2025年7月4日

サンク福岡の百田です。

 

 

 

先日、大分にあるアフリカンサファリに行ってきました。

 

 

 

3年ほど前にも訪れましたが、その時はジャングルバスに乗れなかったので、今回は早めに到着。

 

 

 

予約状況を確認すると…

 

 

 

 

なんと5時間待ち。

 

 

 

次の予定もあり、さすがに待てないので、今回もあきらめて自家用車でまわることに。

 

 

 

 

この日は天気が良く、めちゃくちゃ暑かったので、逆に良かったかもと気持ちを切り替えていざ出陣。

ライオンは日陰でお休み中です。

 

 

 

名前を忘れましたが、イケメン君も暑そうです。

 

 

シマウマは道路に出てきて大サービス。

 

 

 

 

ゾウさんも日陰でお休み中でした。

 

 

 

1周30~40分程度ですが、何周もできるのは魅力的です。

 

 

 

次回こそはジャングルバスにリベンジしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

別府
2025年6月21日

サンク福岡の百田です。

 

 

先日久しぶりに大分の別府に行ってきました。

 

 

 

当初の予定ではロープウェイに乗って鶴見岳の山頂に行くはずでしたが、まさかの運休。

 

 

下調べが漏れてました…

 

 

 

 

という事で、急遽の地獄めぐり。

 

 

まず行ったのが『海地獄』

 

 

かわいいシールになった通行証をもらえます。

 

 

 

 

温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているためコバルトブルーの色をしているそうで、

 

地獄という名がふさわしくないほどの美しさです。

 

こんな感じの〇〇地獄がいくつか存在し、それを回るのが地獄めぐりなんですが、この日は暑すぎてある意味地獄。

 

 

まだ6月ですよねぇと思いながら、めぐりは断念して1か所だけの訪問となりました。

 

 

 

ちなみにこの地獄で食べた「かぼすソフト」は甘酸っぱくてまるで極楽でした(笑)

 

 

 

 

この日は最後に別府タワーを見て終了です。

 

なんだかんだで楽しんだ1日でした。

 

 

 

花自動車
2025年5月30日

今月5月のゴールデンウィーク 博多の町は「博多どんたく港まつり」が行われました。

今年は235万人の人出だったようです。

そんな「どんたく」に花自動車という宣伝カーがあります。夜になると電飾で一帯が明るくなるようなトラックです。

私が幼いころはチンチン電車が町中を走ってまして、その電車が同じように飾り付けられておりました。

そんな花自動車が今年はショールームの向かい側を走っていきました。毎年走っていた記憶がないのですが…

思わず写真撮ってしまいました。笑

 

タン! タン! タン!!!
2025年5月21日

先日無性にタンが食べたくなり伺ったのは博多駅上、くうてんにある「牛たん炭焼 利久」さん。

こちらも本当に久しぶりに伺いました。

いただいたのは「牛たん味くらべ」こちらは牛たん焼(塩味)+牛たん焼(味噌味)の2種類の定食。

あいかわらず出汁の効いたテールスープと共にいただく網焼きのタンは味比べもできて最高でした!

あっ、ご飯は白ご飯派です。笑

 

 

 

梅蘭
2025年5月12日

博多駅前、博多駅に隣接してあるKITTE博多。

元々は博多郵便局でしたが今は立派な商業ビル。

そのKITTE博多内の飲食フロアにあります「上海料理 梅蘭」さんへ伺いました。

こちらは横浜の中華街が本店でしょうか。梅蘭さんオリジナルの梅蘭焼きそばが有名ですね。

オープンしたての頃に1度伺ってましたが、こんなものかと1度きりの訪問でしたので再訪問。

こちらのお店は窓からの景色も良く、気持ちよくお食事をいただけます。

あっ、お料理も最初に伺った時より美味しく感じました!笑

 

 

 

こいのぼり
2025年5月7日

サンク福岡の百田です。

 

 

先日、佐賀県にある川上狭に行ってきました。

 

 

 

“九州の嵐山”とも言われる佐賀市大和町・川上峡では、この時期約300匹の鯉のぼりが優雅に泳いでいます。

 

最初は風もなく、垂れ下がっていただけでしたが、会場に近づくといい感じの風が吹き始め、見事に泳いでおりました。

 

 

 

GW期間中という事もあり、近くの駐車場はいっぱいでした。

 

 

 

最近では家でこいのぼりを立てているところが少ないので、なんとなく懐かしさもありました。

 

 

 

今年は5/18までイベントやっているみたいです。

 

 

 

 

本家本元
2025年4月15日

先日伺ったのは「びっくり亭」さん 本店は福岡市内の南の方ですが私が伺ったのは天神近くの「赤坂店」さん。

会社の近くにも類似店の「アイアンマン」さんがありますが本家本元はこちら。

私、初めて食したのはもう40年程前になりますがその時から何も変わっておりません。

変わったのは全国版のテレビ番組に取り上げられましてさらに人が並ぶようになった事でしょうか。

 

びっくり亭さんオリジナルの熱々の鉄板にキャベツと肉だけのシンプルな焼肉。特徴的なのは辛味噌ですね。

以前はお店によって「焼き」の違いがあったりしましたが「赤坂店」は本店と変わらないように思います。

お客さんも次から次に、またウーバーなどの出入りも多かったです。

 

福岡市内で見かけられましたら是非行かれてみてください。

ただし、ニンニクも大量に使われてますのでお気を付けください。笑

 

 

 

飛梅
2025年3月10日

先日、数十年ぶりに合格祈願で有名な「太宰府天満宮」へ行ってきました。

現在本殿は124年ぶりの大改修中との事で仮殿が作られておりますがこちらもなかなかいい感じでした。

仮殿裏、改修中の本殿前にある「飛梅」はまだまだ蕾でした。

平日なのに参道は多くの人で賑わってまして、インバウンドや卒業両行でしょうか、若い団体さんも多くいらっしゃいました。

帰りにはお約束の「梅が枝餅」を食べながらの散策。 とてもいい日を過ごせました。

 

 

 

癒し
2025年2月20日

疲れた身体と心の癒しに波の音は良いですね

ちょっといい写真が撮れました笑

 

鉄道な1日
2025年2月19日

サンク福岡の百田です。

 

 

最近、電車の写真やDVDにプラレールと、鉄道大好きになりつつある甥っ子が遊びに来たので、鉄道な1日を過ごしてきました。

 

 

まずは家の近所の新幹線の車両基地へ。

 

この日は運よく『ドクターイエロー』も停まっておりました。

 

 

たくさん停まった新幹線や、車両基地内を動く新幹線や楽しんだ後は、北九州に移動。

 

 

門司にある『鉄道記念館』へ。

 

 

 

九州の鉄道の歴史などが紹介されていますが、この辺りは全く興味なし(2歳なので)

 

 

 

隣接する公園でミニ電車に。

 

乗ってみましたが、実際に自分が乗って動くものは少し怖かったようです。

 

 

 

やっぱり一番喜んでいたのは、キッズスペースにあったプラレールでした。

 

 

もう少し大きくなったら新幹線に乗ろうねと言って解散しました。

 

 

何鉄に成長していくのか楽しみです(笑)

 

 

上色見熊野座神社 
2025年2月11日

先日、以前から行ってみたいなと思っていた神社へ行ってまいりました。

熊本県阿蘇郡高森町にあります「上色見熊野座神社」

熊本のパワースポットでネット検索すると必ず出てくる神社です。

 

こちら伺ってから初めて知ったのですが、私の好きな映画の一つ「るろうに剣心」のロケ地との事。

ちょっとテンション上がりました。笑

 

神社は280段の石段を登っていくのですが、運動不足を痛感させられます…

一歩石段に足を踏み入れると周りは高い木に囲まれ、石段横には灯篭が並んでおり神聖な雰囲気でした。

石段の途中には鳥居が2つ。1つの鳥居を超えるたびに空気感が変わるような感じです。

凛とした雰囲気と表現した方が良いかもしれませんね。

 

足元はあまり綺麗な石段ではございません。行かれるさいは歩きやすいスニーカーをおススメいたします。

 

 

祐徳稲荷神社
2025年2月2日

もう2月になりましたが、ブログに出来てませんでした…

私、毎年の初詣は佐賀県鹿島市にあります「祐徳稲荷神社」へお参りしております。

 

例年は年が明けたAM1:00頃から自宅を出発するのですが、今年はちょっと変えまして

朝のAM5:30起床、AM6:00過ぎから行ってまいりました。

例年の時間だと参拝客も多く、渋滞も激しいのですがちょうどその参拝客が帰った後なのでしょう

神社周辺を除き渋滞も無くスムーズに到着。参道の人もいつもとは違い少なめでゆっくりと参拝させていただきました。

 

さらに、昨年は販売されていなかった酒まんじゅうもいただきまして大満足な初詣でした。

今年も良い一年でありますように!

 

 

 

店舗プロフィール

〒 819-0025
福岡県福岡市西区石丸4-2-30
TEL:092-895-1288
FAX:092-895-2811

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Lotus(ロータス)、TVR、 CATERHAM MG ROVER 正規ディーラー、認定中古車、中古車、新車、車検、整備、板金、塗装、高価買取
サンクは、全国6店舗(SANC.東京、SANC.芦屋、SANC.宝塚、SANC西宮、SANC × BOSCHサービス西宮、SANC.福岡)にて、TVR、LOTUS、MG/ROVERをはじめとする新車・中古車や、世界各国の中古自動車及びオートバイ等を取り扱う総合輸入車ディーラーです。新車・中古車の販売、車検、整備、板金、保険、高価買取まで、お客様のカーライフをトータルサポートいたします。
[ 輸入車中古車取り扱いブランド ]
ベンツ,メルセデスベンツ,AMG ,BMW,ミニ,アウディ,フォルクスワーゲン,オペル,ポルシェ,フェラーリ,ランボルギーニ,アルファロメオ,ランチア,マセラティ,フィアット,ボルボ,サーブ,ロールスロイス,ベントレー,ローバー,MG,ジャガー,TVR,バーキン,ロータス, プジョー,ルノー,シトロエン,フォード,クライスラー,GM,リンカーン,キャデラック,ドゥカティ,ノートン,トライアンフ,ピアジオ,ベスパ,バイク,オートバイ