久しぶりの蕎麦日記。
今回訪問しましたのは博多駅隣接のJR博多シティ、くうてんにある「石臼挽きそば 石月」さん。
ちょっとお昼の時間をずらして訪問。
こちらのお蕎麦は二八。なかなかのコシがあり、ちょっと醤油が効いた出汁。
天ぷらもサクッと上がっておりました。
美味しゅうございました。
久しぶりの蕎麦日記。
今回訪問しましたのは博多駅隣接のJR博多シティ、くうてんにある「石臼挽きそば 石月」さん。
ちょっとお昼の時間をずらして訪問。
こちらのお蕎麦は二八。なかなかのコシがあり、ちょっと醤油が効いた出汁。
天ぷらもサクッと上がっておりました。
美味しゅうございました。
本日のお蕎麦はこちら!
「十割蕎麦 かぜのたみ」さん
こちらはミシュランガイド福岡版にも掲載された事のありお店。
なかなかわかり辛い場所にございまして、お店は古民家を改装されて使用されてます。
昔はもっと細かく本当に襖で仕切られたお部屋が数部屋。さらに畳に座ってって感じでしたが、今は襖が外されてテーブルに椅子が置かれております。
こちらのお店のお客様は女性比率が高め。お洒落な感じが女性受けするのでしょうかね。
今回注文したのは、2種類のお蕎麦が食べ比べできるお蕎麦を注文。
一つはざるそば。もう一つはおろし蕎麦。
こちらのお蕎麦は10割蕎麦なんですが、コシとのど越しが最高です。出汁も私好みの醤油の味が際立つ辛めの出汁。
あー、ブログ書いてて食べたくなってきました。笑
本日のお蕎麦はこちら
「蕎麦処 草八 西新店」さん
こちらのお蕎麦屋さんは大分県日田市に本店がございます。
その他に西新店と天神店となぜか福岡市内に2店舗あったのですが、残念なことに今年の3月に天神店は閉店されたようです。
昨年の年越しそばでお世話になったお店ですが、こちらの出汁も関東風。お蕎麦はコシもありのど越しも最高です。
今回伺ったのがお昼時でしたので初めて丼ランチを注文。日替わり丼に冷たいお蕎麦か温かいお蕎麦がついてきます。
お値段も良心的なお店です。
おごちそうさまでした。
久しぶりのそば日記。
今月のブログは全てお蕎麦でいこうかと思っております。
7月最初のお蕎麦は…
春日市にございます「そば処 武蔵 春日本店」さん。
何度もご紹介してますが、定期的に食べたくなるお蕎麦屋さんです。
今回注文したのは、かつ丼とざるそばのセット!
かつ丼の出汁がたまりません。お蕎麦もコシがあり安定の美味しさ。
おごちそうさまでした!
ちょっと日にちが経ってしまいましたが、昨年末の年越しそばのお話。
私、年末の12月31日は両親を連れてお昼ご飯に年越しそばをいただいております。
昨年末は、2件のお店にフラれ(持ち帰り生そばのみ)、いつものお店は大行列で諦めまして
とっておきのお店「そば処 宗右ェ門」さんへ。
こちらは珍しく、待ちもなくすんなりと入店。
年末のお蕎麦屋さんと言えば、メニュー限定が多いのですがこちらは通常メニューのまま。嬉しいですね。
ですが、こちらのお蕎麦屋さんはちょっと量が少なめ…
そんな事もあり、私も珍しく「せいろ」と「かけそば」の2つをいただいてきました。笑
「せいろ」も「かけそば」も醤油の香りのする素晴らしい出汁で大満足でございました。
前回の蕎麦日記でお話させていただきましたが
お隣の佐賀県の三瀬や七山のお蕎麦屋さんもとても有名
でも、そちらに食べに行くことがほぼ無くお店も知りません
そんな私に三瀬にあるお蕎麦屋さんをご紹介していただいたので伺ってきました
今回伺ったのは「西国御領 風羅坊」さん
こちらは建物がお洒落な古民家で、女性客比率の高いお店さんでした
もちろんお蕎麦は美味しいのですが、出汁が私好み
天ぷらも衣がサクサクで美味しくいただいてまいりました
サンク福岡からは車で30分程
三瀬峠のループ橋を登り三瀬トンネルを抜け料金所を過ぎてすぐ右側にお店があり
福岡側から行くと少し鋭角に戻る感じでの右折になります
雰囲気もお蕎麦と一緒に味わいたい方にはおススメです!
#蕎麦 #そば #風羅坊 #三瀬
先日、11月17日に行われた「九州ロータスデー」に伺ってきました
珍しく2回連続で参加できず、久しぶりの参加でした
今回は日田まわりのファームロード経由で UBUYAMA PLACE(旧産山牧場)へ
久しぶりに行くと目印だった、風力発電の風車がなくなってましてビックリ!
食事処も綺麗にお洒落になってピザがメインのイタリアンに変わっており、さらにビックリ!笑
今回のロータスデーは参加台数ロータスだけでも34台ほど
エリーゼのS1、S2、S3、エキシージのS1、S2、V6 さらにエミーラにエスプリにヨーロッパにエランと久しぶりに圧巻の風景でした
途中、トイレ休憩に寄った黒川温泉近くの三愛レストハウス
こちらではBMWモトラッドとトライアンフのイベントも開催されておりましたが、トライアンフが100台ほど集まっておりこちらも圧巻でした
もちろん、熊本方面に向かう時の朝ご飯は鳥栖サービスエリアの「肉そば」
最近はなかなか高速に乗る事も無く、こちらも久しぶりに食しましたが安定の美味しさでした(笑)
あっ、お昼はメンバーの方と一緒に阿蘇名物の一つである高菜ごはんに大分名物のだご汁のセット
お味噌が美味しかったです