店舗ブログ
ランチアストラトス
イタリアのランチアがWRC(世界ラリー選手権)のワールドチャンピオンを奪取するために開発したモデル。
まずボディデザインで目にとまるのが、フロントガラスが極端に曲がり込んでいること、
これはドリフト走行時でも進行方向が見えやすいように考えられているそうです。
次に、トレッドを広く、ホイールベースを短く設計、これは当然曲がりやすくするための処置。
前後のカウルがガバッと一体で開くようになっているのは、整備性を良くするため。
全幅のわりに室内幅が小さいのは、極力重心をセンターに集中させるため、ドア内にヘルメットが置けるほどのスペースがあるそうです。
当時、ラリーマシンと言えば、市販車を改造、チューニングしているものしかなかったので、専用設計されたストラトスがデビューした時の衝撃は凄かったと思います。
私が生まれる前にデビューした車ですが、私の好きな車ランキング上位の一台です。
店舗プロフィール
バックナンバー
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
旧ブログリンク
- SANC.東京@田邉Blog.
- SANC.東京@笹井Blog.
- SANC.東京@瀬戸Blog.
- SANC.東京@Ayumi’s Blog.
- SANC.芦屋@勝手きままな岩摩Blog.
- SANC.芦屋@徳ちゃんのつぶやきBlog.
- SANC.芦屋@タマにときめく!タマタニBlog.
- SANC.宝塚@やるけんね!本山Blog.
- SANC.宝塚@虎党のそげちゃんBlog.
- SANC.福岡@室園Blog
- SANC.福岡@山中Beyond Blog.
- SANC.福岡@野口の一歩千金Blog.
- SANC.東京サービス@チバタロウBlog.
- SANC.東京サービス@ヒゲ門脇Blog.
- SANC.西宮サービス@トモヤのBlog.
- SANC.宝塚サービス@吉澤ブログ
- SANC.宝塚サービス@山田のBlog.
- SANC.福岡サービス@ヒラシマ大盛りBlog