店舗ブログ
国産初のミッドシップ? ベレットMX1600
徳山です
ロータスのエリーゼにも採用されている、ミッドシップというレイアウト
一番の重量物であるエンジンを、車体の中央に登載することで、動力性のを高めることが出来、スポーツカーに採用されるレイアウト
F1マシンがまさしくソレです。
初めて市販車で採用されたのがフランスで1960年代、日本ではそれから20年以上経過した1984年にトヨタのMR2で初めて採用されました。
そうなんですが、1970年代に市販寸前までいって叶わなかった、幻の国産ミッドシップスポーツ、ベレットMX1600と言う車をご存じでしょうか。
私の父も所有していた、いすゞ117クーペの1.6リッターDOHCユニットG161Wをミッドシップに登載、本格的な国産初のミッドシップスポーツとして誕生する予定が、排ガス規制やオイルショックと重なり、そのまま流れてしまいました。
いすゞは昔から個性的な車を造り出すメーカーで、乗用車生産を終了してしまったのが残念でなりません。
市販されていたらなぁ、と思う1台です
店舗プロフィール
バックナンバー
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
旧ブログリンク
- SANC.東京@田邉Blog.
- SANC.東京@笹井Blog.
- SANC.東京@瀬戸Blog.
- SANC.東京@Ayumi’s Blog.
- SANC.芦屋@勝手きままな岩摩Blog.
- SANC.芦屋@徳ちゃんのつぶやきBlog.
- SANC.芦屋@タマにときめく!タマタニBlog.
- SANC.宝塚@やるけんね!本山Blog.
- SANC.宝塚@虎党のそげちゃんBlog.
- SANC.福岡@室園Blog
- SANC.福岡@山中Beyond Blog.
- SANC.福岡@野口の一歩千金Blog.
- SANC.東京サービス@チバタロウBlog.
- SANC.東京サービス@ヒゲ門脇Blog.
- SANC.西宮サービス@トモヤのBlog.
- SANC.宝塚サービス@吉澤ブログ
- SANC.宝塚サービス@山田のBlog.
- SANC.福岡サービス@ヒラシマ大盛りBlog