店舗ブログ
F1第8戦 モナコGP チェスのようなレース
昨夜は伝統の一戦、F1第8戦モナコGPがおこなわれました。世界三大レースとして有名ですね。
Amazonの創業者ジェフ・ベゾスや、サッカー界のレジェンド ジダンなど世界中の著名人やセレブが集まる
このレースは、F1ドライバーとして特に手に入れたいタイトル。豪華さ華やかさが違います。
しかしここ何年もモナコのモンテカルロ市街地サーキットは、オーバーテイクができないことで有名。
今のF1マシンが大きすぎてコース幅が狭いサーキットでは、横に並んでのバトルが出来ないんですね。
なので予選でトップを獲ることがすべて、といっても過言ではないレースとなります。
昨年の覇者で地元モナコ生まれのルクレールが、フリー走行から絶好調。その後にマクラーレン2台が続きます。
そして大事な予選がスタート。メルセデスの2台はまさかのマシントラブルとクラッシュでトップ10に入れず。
角田君はチームからの指示もあり満足にアタックできずと上位陣に波乱が。なかなか思うようにいきません。
ポールポジションを獲得したのは地元の英雄ルクレールのさらに上をいった、マクラーレンのL・ノリス。
誰もが欲しがるポールポジションを手にしました。ルクレールはめちゃくちゃ悔しそうでしたね。
今年のモナコGPはレース中に必ず2回タイヤ交換をしないといけないという特別ルールがあり、
バトルのないパレードランになってしまうのを防ぐために導入されました。面白い試みですね。
そして迎えた決勝レース。スタートを決めたノリスとルクレールが1コーナーで競り合うもノリスが守ります。
1週目から早くも1回目のタイヤ交換をするマシンが。これはタイヤがある程度もつことと、早めに2回タイヤ交換の
義務を消化してしまうことで順位を上げていく戦略です。コース上で抜けないのでタイヤ交換のタイミングで
上位を狙って行くんですね。これに目を付けたレーシングブルズとウィリアムズの2チームが前を走る味方の為に
わざとゆっくり走って、タイヤ交換をしても同じ順位で戻れるように時間を稼ぐという、ルールの抜け穴をつく
ずる賢い戦略をとって見事にダブル入賞、ポイント獲得となりました。あおりを食ったのは後ろを走っていた
メルセデス2台と角田君。やっぱり予選の結果が大きく響いてしまいました。
2回タイヤ交換をどう上手くするかという見どころはありましたが、レース自体はバトルがなく正直退屈でしたね。
最後まで上位陣の駆け引きはありましたが、結局終わってみれば予選とほぼ変わらないレース結果に。
純粋なレースではなくチェスのような戦略の戦いとなったこのレース、来年はまたルールの見直しが必要ですね。
優勝はノリス。誰もが憧れるモナコウィナーに。いつも笑顔のノリスですが、久しぶりの勝利でいつも以上に
楽しんでいましたね。来週のスペインGPはモナコの分も熱いバトルに期待です!!
店舗プロフィール
バックナンバー
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
旧ブログリンク
- SANC.東京@田邉Blog.
- SANC.東京@笹井Blog.
- SANC.東京@瀬戸Blog.
- SANC.東京@Ayumi’s Blog.
- SANC.芦屋@勝手きままな岩摩Blog.
- SANC.芦屋@徳ちゃんのつぶやきBlog.
- SANC.芦屋@タマにときめく!タマタニBlog.
- SANC.宝塚@やるけんね!本山Blog.
- SANC.宝塚@虎党のそげちゃんBlog.
- SANC.福岡@室園Blog
- SANC.福岡@山中Beyond Blog.
- SANC.福岡@野口の一歩千金Blog.
- SANC.東京サービス@チバタロウBlog.
- SANC.東京サービス@ヒゲ門脇Blog.
- SANC.西宮サービス@トモヤのBlog.
- SANC.宝塚サービス@吉澤ブログ
- SANC.宝塚サービス@山田のBlog.
- SANC.福岡サービス@ヒラシマ大盛りBlog